「LegalOn: World Leading Legal AI」、押印申請機能を搭載~承認フローと電子契約を一体化し、契約業務の効率化を支援~

株式会社LegalOn Technologies(本社:東京都渋谷区 代表:代表取締役 執行役員・CEO 角田 望、以下LegalOn Technologies)が提供する、「LegalOn: World Leading Legal AI」( https://www.legalon-cloud.com/)の「サイン」において、新たに押印申請機能を搭載しました。これにより、契約締結における承認フローを「LegalOn」上で完結させることが可能となります。

■「LegalOn: World Leading Legal AI」の押印申請機能について

多くの企業では、契約締結前に押印・捺印を伴う承認フローを業務プロセスとして構築しています。しかし、ワークフローシステムと契約管理システムを別々に運用している場合、情報の一元管理が難しく、申請と締結で異なるファイルを使用してしまうリスクや、余分な確認作業が発生していました。

本機能により、サインモジュールで契約締結における押印申請の承認フローを運用できるようになりました。管理者は承認フローを組み込んだ申請フォームを作成・公開し、担当者はフォームを通じて承認申請を行うことが可能です。

申請フォームには、契約方法(電子契約/紙)などのプリセット項目に加え、各企業の業務に合わせたカスタム項目も自由に設置できます。電子契約(LegalOnサイン)を選択した申請については、承認完了時に指定された担当者へ通知が送られ、速やかに署名依頼を作成できるため、締結プロセスをスムーズに進められます。また、申請時にアップロードされた契約ファイルがそのまま署名依頼に引き継がれるため、ファイルの付け間違いなどのミスを防止します。

■押印申請機能の特長
  • 契約審査で承認されたファイルを、そのまま承認申請から締結プロセスへとシームレスに移行可能。
  • 承認完了後は、担当者が速やかに電子署名依頼を作成できるため、契約締結のスピード向上。
  • ファイル引き継ぎによる付け間違い防止で、確認作業の手間を削減。

 

※本機能は、「サイン」モジュールの契約が必要になります。

■LegalOnのサインモジュールについて( URL:https://www.legalon-cloud.com/products/sign

契約書の審査から締結・管理までを一気通貫で実現する電子契約サービスです。直感的に操作できるシンプルなUIにより、誰でもスムーズに契約業務を行えます。送付前の契約書差分比較機能で誤送付リスクを軽減し、自社ひな形を活用した契約作成から締結までを効率化。さらに、署名依頼から締結後までのプロセスを可視化することでリスクを抑止し、バージョン管理やスペース管理により契約書を整理・追跡できます。「DocuSign」「GMOサイン」「クラウドサイン」とも連携しています。「LegalOn」のサインが安心かつ効率的な契約締結を実現します。

■「LegalOn: World Leading Legal AI」について( URL:https://www.legalon-cloud.com/

「LegalOn: World Leading Legal AI」は、国境を越えて非効率な法務業務を一掃し、お客様の法務チームが思考と決断にフォーカスし、全社の成長を牽引することを可能にします。LegalOn Technologiesの法務コンテンツとAI(エージェント)は、お客様の競争力強化と成長に貢献し、より優れた法務プロセスを通じて、お客様のビジネスを迅速に前進させることを目指します。「LegalOn」には、法務相談やリーガルリサーチ、論点整理、契約書レビュー、契約書作成など、高度かつ複雑な法務業務に対応するAIエージェント「LegalOn Agents」を搭載し、各法務業務を弁護士監修コンテンツや外部情報とも連携しながら自律的に処理し、法務チームを強力にバックアップします。同時に、「LegalOn」を活用するだけで「LegalOn」上にナレッジが自然に蓄積され、AIエージェントによる業務遂行に自然と反映される状態を実現します。

「LegalOn」は法務チームのために開発された「世界水準の法務AI」としてお客様の法務チームを強力にバックアップし続けます。