【LegalForceセミナー開催】 7/14(水)18:00~「事例で学ぶ!重大な法務リスクの回避方法~ビジネスモデル・知財・労務~」セミナー開催
AI契約審査プラットフォーム「LegalForce」、AI契約書管理システム「LegalForceキャビネ」を提供する株式会社LegalForce(本社:東京都江東区 代表取締役:角田望、以下LegalForce)は、2021年7月14日(水)18時から19時半まで、無料のオンラインセミナーである「事例で学ぶ!重大な法務リスクの回避方法~ビジネスモデル・知財・労務~」を開催します。
本セミナーでは、ベンチャー企業や中小企業支援のプロフェッショナルである、弁護士の淵邊善彦先生と坪田晶子先生を講師にお招きし、特に重大な法務リスクが顕在化しやすい「ビジネスモデル」、「知的財産」、および「労務」に関する事例を題材に、リスクの回避方法を具体的に解説いただきます。
講師名
・ベンチャーラボ法律事務所 代表弁護士 淵邊 善彦 先生
・法律事務所YOSHI代表弁護士/株式会社Connected with代表取締役 坪田 晶子 先生
淵邊 善彦先生プロフィール
1987年東京大学法学部卒業後、1989年弁護士登録、西村眞田法律事務所(現西村あさひ)勤務。1995年にロンドン大学UCL(LL.M.)を卒業し、2000年よりTMI総合法律事務所パートナー。2019年ベンチャーラボ法律事務所を開設。中央大学ビジネススクール客員教授(現在まで)。東京大学大学院法学政治学研究科教授(2018年まで)。主にベンチャー・スタートアップ支援、M&;A、企業法務全般を取り扱う。
『強い企業法務部門のつくり方』(共著)、『トラブル事例からわかるアライアンス契約』、『契約書の見方・つくり方』など著書・論文多数。
坪田 晶子先生プロフィール
2009年東京大学法学部卒業、2011年慶応義塾大学法科大学院卒業。法律事務所で企業法務・紛争対応の経験を積み、環境省において任期付公務員として勤務したのち、ヘルスケア領域のIT系ベンチャー企業の企業内弁護士として勤務。リーガル観点でベンチャー企業・中小企業の事業成長に貢献したいという思いから、2019年に法律事務所YOSHIおよび株式会社Connected withを設立し、ベンチャー企業・中小企業の企業法務、紛争対応、コーポレート体制構築、法務組織立ち上げ等を強みとして活動している。
開催概要
開催日時 | 2021年7月14日(水)18:00-19:30 |
参加費 | 無料 |
視聴方法 | YouTube Live配信
お申込いただいた方へ、開催前日までに視聴用URLをメールにてご案内いたします。前日正午までに案内メールが届かない方はお手数ですが、株式会社LegalForce セミナー事務局(seminar@legalforce.co.jp)までお問い合わせください。 |
ご注意 | 以下の事項につきあらかじめご了承のうえお申し込みください。
・株式会社LegalForce(以下「当社」という)と同業他社に所属される方のご参加はご遠慮いただいております。 ・講義資料はセミナー終了後にアンケートへお答えいただくとダウンロードしていただけます。事前配布はございません。 ・講義内容へのご質問はセミナー開催時間内のみ受け付けいたします。セミナー終了後にいただいたご質問へはお答えできません。また、セミナー開催時間内にいただいたご質問であっても、全てのご質問にお答えすることをお約束するものではありません。 ・お申込み情報に不備がある場合、参加をお断りさせていただく場合がございます。各項目を正しくご入力の上、お申込みくださいますようお願いいたします。 |
▽お申し込みはこちら
「事例で学ぶ!重大な法務リスクの回避方法~ビジネスモデル・知財・労務~」セミナー